この記事に含まれるタグ :
矢倉
↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサード リンク
(記事編集) http://shogi76.blog82.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2010/06/13 (日) カテゴリー: 自戦記
今回の自戦記は、先手番で、矢倉の戦いとなりました。
後手が、早囲いから、△7五歩▲同歩△同角と歩交換してきたのが、第1図です。
第1図から、▲3五歩△同歩▲同角△4三金▲4六角△6四角▲6九玉△5三銀▲7九玉△4二金直▲3六銀△3四歩で第2図。
ここは先手も3筋の歩を交換してバランスをとっておくことにしました。
▲4六角△6四角と角が向かい合う形になり、後手は△4二金直と、角交換に強い形とされる片矢倉に組んで来ました。
第2図以下、▲7四歩△8四飛▲3五歩△8六歩▲同銀△7四飛▲3四歩△同銀▲3五歩△4五銀▲6四角△同歩で第3図。
第2図から▲7四歩と垂らしました。この歩を飛車で取りに来るなら、角交換になった後、角を打ちこむスキを見つけよう、という狙いですが、善悪は不明です。
▲3四歩では、角交換して▲8二角と打ちこむような手もあったかもしれない、と思います。
第3図以下、▲4五銀△同歩▲6三角△7一飛▲3七桂△3六銀▲2四歩△同歩▲7二歩△6一飛▲7四角成△3七銀成▲2四飛△3三金寄で第4図。
ここの▲6三角でも▲8二角はなかったか。角と銀を持たれているのでダメかもしれませんが。
▲3七桂が、どうもよくなかったようです。単に▲7二歩~▲7四角成なら、本譜ほど急に悪くなることはなかったかもしれません。△3七銀成から飛車をいじめられたのが痛く、▲8八玉と入城してないのも響いています。
第4図の△3三金寄がこちらにとってイヤな手で、▲5二銀の狙いを甘くしつつ、2筋に歩を打てる余地を残しています。以下▲2九飛△2八歩で飛車を封じこめられて、結果は負け。▲2九飛ではまだ▲2六飛だったと思いますが、こちらの不利は変わりなさそうです。
本局は第2図で▲7四歩と打ったのがどうだったか。しかしどうせ打ったのなら、どこかで▲8二角としてみたかった気がします。
それにしても四段の方々は強いです。
後手が、早囲いから、△7五歩▲同歩△同角と歩交換してきたのが、第1図です。

ここは先手も3筋の歩を交換してバランスをとっておくことにしました。
▲4六角△6四角と角が向かい合う形になり、後手は△4二金直と、角交換に強い形とされる片矢倉に組んで来ました。

第2図から▲7四歩と垂らしました。この歩を飛車で取りに来るなら、角交換になった後、角を打ちこむスキを見つけよう、という狙いですが、善悪は不明です。
▲3四歩では、角交換して▲8二角と打ちこむような手もあったかもしれない、と思います。

ここの▲6三角でも▲8二角はなかったか。角と銀を持たれているのでダメかもしれませんが。
▲3七桂が、どうもよくなかったようです。単に▲7二歩~▲7四角成なら、本譜ほど急に悪くなることはなかったかもしれません。△3七銀成から飛車をいじめられたのが痛く、▲8八玉と入城してないのも響いています。

本局は第2図で▲7四歩と打ったのがどうだったか。しかしどうせ打ったのなら、どこかで▲8二角としてみたかった気がします。
それにしても四段の方々は強いです。
スポンサード リンク
この記事に含まれるタグ : 矢倉
(記事編集) http://shogi76.blog82.fc2.com/blog-entry-116.html
2010/06/13 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |更新、御苦労さまでした。
真吾オジサンなら、第3図以下のところの、▲6三角のところで、▲3四銀と露骨にいくかもしれません。
先に、▲2四歩と捨てておくかな・・・
第3図の局面でしたら、将たろうさんの方を持ちたいですね。
今日も、押しておきましたね。
真吾オジサンより
真吾オジサン |
2010/06/14 (月) 19:07 No.186
真吾オジサン さんへ
今日も、コメントありがとうございます。
なるほど、▲3四銀と後手玉を薄くしておくのがありましたね。 (^^;
角を打ちこむことばかり考えていたので、あまり考えませんでしたが、
有力だったと思います。
いつも、応援ありがとうございます。
将たろうより。
将たろう |
2010/06/14 (月) 23:58 No.187
コメントを投稿する 記事: 矢倉の角が向かい合う形
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment